忍者ブログ

nobiののび日記 シーズン2

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

acidサントラハウス

ABC アシッド映画館の「サントラハウス」は、
リクエストされた映画のサウンドトラックを、
リスナーのエピソードと共にフルコーラスで流す、番組なんですが、

この番組のリスナーの皆さんの、
エピソードや映画に対するの熱い思い入れを聞いてると、
そういうエピソードやリクエストがなにもない自分は、
つまらん人生を送ってきたなと思わされますね。


次のサントラハウスまでには、
リクエストしたい映画音楽を、みつけたいものです。


PR

コバンナ!

MBS特番「コバンナ!」
日本シリーズで1時間以上もおした3時過ぎからスタートでした。

ケンコバさんとサバンナの、ラジオと言えば45ラジオ以来の組み合わせ、
懐かしの「八木ちゃんの知らんがなのコーナー」が復活とか、
45ラジオの思い出話で、なかなか興奮しました、
これまた懐かしい45ラジオのジングルが流れたりもしました。

あいつはモテそうや、だがここがこうだからなと、アイドルと寝てそうな芸人を予想し、そしてこの3人の共通の話題である、格闘技の話などをした後、


いまだかつてない、放送内容が展開!


芸人に生電話をかける企画が行われたんですが、
その内容が、スタッフ側からあらかじめ電話をかけると芸人にバラしておき、
その芸人がなにも知らないフリをして驚くようすを、楽しもうという主旨、

ターゲットは、なかやまきんに君で放送作家のハスミさんと素のきんに君の打ち合わせ電話をそのまま放送と、かなり踏み込んだ二重ドッキリ、
これが八木さんの失態によって、とんでもない方向に行ってしまいました。(八木のホットメール事件と名付けられた。)

この出来事は放送が深夜でなければ、日本のバラエティーが絶滅してしまうことに、なるような出来事だったらしいです。


MBSのスペシャルウィークの大トリを飾る番組「コバンナ!」
結果的にきんに君をひたすら、いじってるだけの番組になってしまいました(笑)

もっと、45ラジオっぽいのを聞きたかったんですけど、まあこういう二度と放送、
できないような珍しいのも(MBS ラジオは)OKステーションてことで、

ケンコバさんは、この後なるトモ!出演だったとか、大変でしたね。


追記、きんにく留学BLOGにもきんに君が詳しく書いてます、
ただ八木さんのホットメール事件については、触れられてないようですね(笑)

ラジオ三昧

MBS「ゴー傑P」 10/21放送にて、
哲夫さんが、以前放送中にリスナーからのメールで話題になった、

笑い飯の名前を使って営業している、「居酒屋 笑い飯」に行った話をしてました。特にネタに出来る事もなく、コレといったサービスもなかったとかで、
そのことで逆に、あれこれと、けっこう話が弾んでました。


昨日はゴー傑Pを聴いてから、
朝5時前に寝て、今日は朝7時起きで、山歩きに行ってきました。
そして今日の深夜は、ケンドーコバヤシさんとサバンナのスペシャルウィークの特番、
「コバンナ!」と、その裏には、
待ちに待ったABCアシッド映画館の特番「 ACIDサントラハウス」がある。
それも両方とも朝まで、


もちろん今日もラジオ、聴きますよ!!


しかしゴー傑Pの、
スペシャルウィークの番組プレゼントが、笑い飯が放送中にやたらとすすめる、
志摩スペイン村 パルケエスパーニャグッズだったことには、

笑いました(^ー^)ノ

ついに今日で最終回

新喜劇ボンバーもついに今日で最終回。
去年の新喜劇フゥ~!!は、ボクとしてはイロモノ感がキツすぎて、そんなに食いつきはなかったんですが、
このボンバーのほうは、イロモノ感も程よい具合で何よりきんにく君の主役ぶりも去年の住谷さんより、上手いように感じられました、ビッキーズ須知さんが横にピッタリついてアシストをしっかりやってる分もありましたが、
とにかく面白かった。

この新喜劇の若手と、お笑いコンビのコラボは来年もまたやるんですかね、やるとしたら漫才師さんが主役かなー、


氷の微笑2 スベリ笑い王決定戦

毎日放送(MBS)「ジャイケルマクソン」にて

スベリ笑い、
関西のお笑いを語るうえで外せないジャンルの一つであります。
と言っても普段からお笑い番組に慣れ親しんでいなければ、または、王道のお笑いしか知らなければ本気でスベッてるようにしか見えない、危険なジャンルの笑いでもありますが、


最近では、ハッスルに吉本参戦で、サバンナ八木さんやキャプテン☆ボンバーらが見事なスベリ笑いを見せてくれました。


そんなスベリ笑いを得意とする芸人に光を当てた企画の第2弾がこれ、
「氷の微笑2 スベリ笑い王決定戦」

前回は、並みいる若手を押しのけトミーズ健さんが優勝し、
これぞスベリ芸というものを見せてくれました。

トミーズ健さんと言えばかつては、雅さんだけが東京で仕事をするなか、関西においてですら、漫才以外でのピンではまったく笑いを取れない方でしたが、

その状況を打開したのが、
当時トゥナイトだった、「なるトモ!」でもおなじみ、なるみさんの相方で現在はお笑いを引退しアメリカで暮らす、しずかさんがとなるみさんと共に建さんと同じ番組にレギュラー出演していたころ、当時二十歳そこそこだった、しずかさんにメチャクチャにいじられまくった事が、健さんの現在のいじられキャラ、を確立したとされていますが、

そこから無敵のスベリ芸も身に付け、建さんはもう関西でのこのジャンルでは向かうところ敵なしの状態なわけですが、

そんな、健さんに挑もうと、関西若手お笑いのスベリ笑いの雄や、東京からの参戦者が、『氷の微笑2』に集まりました。

トーナメント形式で、最終的に勝ち残った芸人が、チャンピオンとなる大会で、

一回戦はフリープログラムとして 、
それぞれ持ちネタ・一発ギャグ・モノマネなど得意分野を披露しての対戦でした。

出場者は、シベリア文太(あの間寛平さんのお弟子です。)、指圧野郎、大西ライオン、サバンナ八木、土肥ポン太、ケンドーコバヤシ、スマイルウーイェイよしたか、ジャイケルマクソン代表から、中川家 礼二、フットボールアワー後藤、

そして2回戦からのシードに、たむらけんじ、のメンバーが揃いました。
審査員にはバッファロー吾郎他、

本来はここに、天才と呼ばれるレイザーラモンRGと、
アメリカに渡ったなかやまきんに君が入ると良いんですが、
今回は未参加ですね。あとは、ビッキーズ木部さんなんかも入れてほしかったですが、残念ですね。

 

対戦の組み合わせ及び結果は、

一回戦 第1試合
○氷の指を持つ巨人 指圧野郎 vsコールドルーキー ウーイェイよしたか×

一回戦 第2試合
○お笑い界の三寒王 トミーズ健vs芸人百面相 中川家 礼二×

一回戦 第3試合
×吠える若獅子 大西ライオンvs孤高のカリスマ店主 土肥ポン太

一回戦 第4試合
×冷やしギャグ始めました サバンナ八木vs欲望テロリスト ケンドーコバヤシ

一回戦 第5試合
×冷鳥類ヒト科最強 フット後藤vs史上最高の寒波到来 シベリア文太


結果は八木さんが、ケンコバさんに敗退した以外は、
ほぼ順当に勝ち上がりました。
ケンコバさんは、
元相方の村越さんのギャグをパクるという行動が、高く評価されました。

東京から参戦の大西ライオンさんは、
大阪に来て緊張気味で、いつものネタをやりましたが、優勝候補の健さんやポン太さん、シベリア文太さんに比べてしまうと、しっかりしたネタをやっているという印象でまだまだスベリ笑いのなんたるかを分かっていない感じでした。もっとグダグダにならんとね、


しかしこの企画は、ボクの中では、ダイナマイト関西に匹敵するぐらい、
好きな企画かもしれないです。
こういう芸人達をいじらせたら、木村さんほんとに的確なツッコミをします。

2回戦からは次回放送へと持ち越し、
初戦から、「せやねん!」でダブルけんちゃんとしてよくロケに行っている、
トミーズ健 vs たむらけんじ の対決。すごい戦いになりそうです。



P R

Copyright ©  -- nobiののび日記 シーズン2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]